virsalusの日記
virsalusの日記
読者になる

virsalusの日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2012-08-15

Quickrun.vimのマッピング(選択範囲の実行

vim

前回ヘルプ読んだ時全く気づかなかったでござるの巻

これで部分的に実行ができる.
ベタ書き糞コードのテストならこれもありかの.

virsalus 2012-08-15 16:47 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
関連記事
  • 2014-03-14
    LinuxでGolangの環境を整えるまで
    ソースからGolangを入れて、Vimで編集できるようになるまで 参…
  • もっと読む
コメントを書く
« randomを二乗すると? dirac.py »
プロフィール
id:virsalus id:virsalus
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • atom editorでtab-bar, markdown-preview, tree-viewのフォントを変更する
  • vinoの設定
  • Atomのautocomplete-plusのキーマップ
  • SVG 2 EMF on Windows
  • bbox_inches = "tight"とかそれ系のやつ
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 6
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 9
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 2
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 9
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
    • 2012 / 10
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 10
    • 2011 / 9
    • 2011 / 8
    • 2011 / 5

はてなブログをはじめよう!

virsalusさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
virsalusの日記 virsalusの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる