pythonzを使ってみる。

pybrewが終了のお知らせらしいのでPythonzを入れてみた

で、自分が使わない部分を切り取ってできるだけまとめたもの。

まず

sudo apt-get install build-essential python-dev curl libncurses-dev libreadline6-dev libbz2-dev liblzma-dev libsqlite3-dev libgbm-dev

して必要なものを入れておく。

次に

curl -kL https://raw.github.com/saghul/pythonz/master/pythonz-install | bash

で入れる。促されるままに

[[ -s $HOME/.pythonz/etc/bashrc ]] && source $HOME/.pythonz/etc/bashrc

を.bashrcに書き足して、シェルを再起動。

試しに、この時点で最新版を入れてみる。

pythonz install 3.3.1

入れてくれるだけみたいなので、

export PATH=$HOME/.pythonz/pythons/CPython-3.3.1/bin:$PATH

して、PATHを足しておく。バージョンは適宜変える。

シェル再起動してwhichして、パスを確認する。

次に、easy_installを入れる。賢い方法だと感嘆した。

curl http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py | python

これでpythonzの環境に入る。どうせpipを使うので

easy_install pip

しておく。Hello Python 3k

vimの補完とかどうすればいいんでしょうね^q^

追記1)

実際にvimを起動してみた。quickrunが使用するのはそのシェルのPATHに書いてあるpython binaryなのかね?
分からんが動きそうだしいいや^q^