UbuntuへTeXの入れ方

via https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese
日本語TeX環境のパッケージがNattyだとないとかどういう事なの

インストールの流れ

sudo apt-get install texlive, texlive-math-extra, ptex-bin, xdvik-ja
これで日本語TeXファイル(EUC-JP)をDVIファイルにし、それを表示するために必要なパッケージは全てインストールされる。
sudo apt-get install dvipsk-ja, dvipdfmx, cmap-adobe-japan1, okumura-clsfiles, jmpost, jbibtex-bin, mendexkがインストールされる。
これで日本語DVIファイルをPDFやPSファイルに変換できる。
sudo jisftconfig add
新クラスファイルを使う場合はこれを実行する必要がある。日本語版セットアップ・ヘルパを使えば自動で実行してくれる。詳しいことはこちら。
xdviのフォント設定
新クラスファイルで生成したDVIファイルを、Defomaで管理するフォント(例えばIPAモナーフォント)で表示するために必要。
<<<
今さらだけど、シェルスクリプト作ればいいじゃんとか思った。アホだなぁ。

書くと
#! /bin/sh
sudo apt-get install texlive texlive-math-extra ptex-bin xdvik-ja dvipsk-ja dvipdfmx cmap-adobe-japan1 okumura-clsfiles jmpost jbibtex-bin mendexk pybliographer cmap-adobe-japan1 texmaker
sudo jisftconfig add

とりあえず、これでなんとかなるはず。